株式会社外為オンラインが運営している、24時間自動売買を繰り返すiサイクル2取引で今注目のFX会社といえば外為オンラインです。
業界内で特にユニークな取引システムを持っているとも言える外為オンラインですが、中には否定的な評判や口コミがあるのも事実です。
もしあなたがこれから外為オンラインでFX口座を開設しようと思っていても、
- 本当に信頼できる業者なのか?
- 自分に使いこなせるか不安…
- 外為オンラインで稼げている人はいるのか?
と気になったり不安に思うこともあるでしょう。
そこで、この記事では外為オンラインの、
- サービス内容
- ネット上の口コミ
- メリット・デメリット
- プラン
- よくある質問集
などのなどさまざまな視点から 外為オンラインを比較・検討できるようにまとめました。
目次
外為オンラインってどんな会社?
総合評価 | (5.0) | |
---|---|---|
投資スタイル | 短期取引 (スキャルピング・デイトレード) |
(5.0) |
中期取引 (スイングトレード) |
(5.0) | |
長期取引(長期トレード) | (5.0) |
おすすめポイント3選!
iサイクル2取引で自動注文!
カスタマイズで自分だけの取引ツールができる!
情報コンテンツやセミナーが豊富!
詳細情報
特典 | 取引手数料 | 通貨ペア数 | スプレッド | スワップ |
---|---|---|---|---|
150,000円キャッシュバック | 無料 | 26種 | 1銭 米ドル/円 |
(買)0円 (売)-35円(※1) |
24時間サポート | デモ口座 | システムトレード機能 | バイナリーオプション | 最小取引単位が1,000以下 |
なし | あり | なし | なし | ○ |
マージンコール | セミナー | 信託保全 | iPhoneアプリ | Androidアプリ |
なし | あり | あり | あり | あり |
(※1)日本円で10,000ドルを買った場合
外為オンラインの評判・口コミは
外為オンラインは、iサイクル2取引の自動注文や、ユニークな取引システムで初心者から上級者に利用されているFX業者です。
しかし、いくら外為オンラインが選ばれているとは言え、本当に外為オンラインが自分に使いこなせるのかどうかわからないと思います。
ここでは、外為オンラインを実際に利用した人にネット上の口コミを紹介しますので、外為オンラインの利用者たちがどう感じているのかを参考にしてみてください!
Twitterの評判・口コミ
独学でも学ぶことはできますが、FX会社主催の無料セミナーでプロから学ぶのが一番効率が良いかもしれません😊
例えば外為オンラインでは取引の実践的なセミナーはもちろん、スマホやPCの操作方法から教えてくれる超入門セミナーもあり、初めての人も簡単にFXについて学ぶことが出来ます✨
— はなまるFX@しばらくお休み (@hanamaru_you_88) November 13, 2018
今日たまたま外為オンラインさんのHPを見たときに発見してしまいました😳取引ツール大島優子バージョンなるものを‼️新規注文や決済注文時に大島優子さんが優しい声でアナウンスしてくれます😍実際に聞いたのですが、素晴らしい。笑👍ファン必見です✨
公式サイト🔻https://t.co/MECu14h9TM pic.twitter.com/h3RbvFzGe5
— FXナビ🌸 (@fxnav) December 16, 2019
注文時に大島優子さんの声でアナウンスするなど、独自の機能を搭載していたりします!
自分取引手法別に口座分けてるけど、3桁表示でスプ狭くしてるとこってやっぱ滑るね(´・ω・`)
SBI 証券とか。やっぱり2桁表示だけど約定力のある外為オンラインが今のとこ一番使いやすいな(`・ω・´)
エントリーの逆指値滑ったらイヤだ(`・ω・´)
— ター坊@バニーアマビエ (@amploud007) June 21, 2017
外為オンラインのスプレッドおかしいよほんと…
楽天の書類届いたら乗り換えよう— ミミック (@soranosukefx) February 7, 2020
しかし、スプレッドはどの業者でも情勢によって変動が起きます
外為オンラインのアプリ開いたら通信にに失敗しましたってなってログインできないんだけど同じ人いる? #外為オンライン pic.twitter.com/anD6hc9LE8
— アフロさん@自粛中🥺 (@vanishment_0808) May 26, 2018
Instagramの評判・口コミ
https://www.instagram.com/p/BuAwt9-gLEE/?utm_source=ig_web_copy_link
コピートレードやってもらってて自分で全然わかんないから、外為オンラインのセミナーへ
セミナーは楽しく学べると評判です!
https://www.instagram.com/p/Bd3lMoeDber/?utm_source=ig_web_copy_link
FX投資準備に向けて
あたらしくtwitterもはじめたら
すごく心優しい人いて
twitterってこういう風に
善意でつながることもあるんだと感動😭♥️ がんばって勉強する!!
他ブログの評判・口コミ
設定がしやすくいいですね。
サイクル2注文があるので使ってます。
自分の指定したポジション設定が任意に設定できるとこが好きです。自分でポジション価格を決めるのでいくら下がるとロスカットになるか計算できるためリスク管理がしやすいです。
fx初めての自動売買に最適ですね。
各国の経済指標発表があるとチャートが変動するので、ニュース情報とチャートの変化を見ながらエントリーのタイミングをチェックしています。
ただ、操作画面が非常に見やすく、初心者の方も気楽に投資できます。
ツールも機能が多いわけではないですが、非常に使い勝手が良いです。
無料のセミナーも良く行っているので、やる気のある初心者の方も
上達への近道かと。
また、サイクル注文やオフセット注文もでき、上級者の方も満足できますよ。
取引は全てiサイクルにお任せ。
簡単な設定をするだけで、あとは基本的に放置。
夜寝て、朝起きたら利確の決済メールが入っていたり。
スキャルピングするのにはスプレッドが広くて、むいてないかもしれません。
ただ取引通貨が多いのは魅力的です。
じっくりスイングトレードする人はいいかもしれないです。
自動決済機能は、スキャルピング時に損切りのタイミングを失うことなく、大きな損失を抑えてくれます
システムメンテナンスでログインできないこと多い。
チャートが突然固まる。
注文画面が立ち上がらなくなる。
問い合わせると、こちらの通信環境が悪い、パソコンのスペックが低いから等とこちらに責任があるような言いぐさ。
しかも、案内する女の通り操作すると、今までカスタムしてきたチャートが初期化される始末。
ほとんどが電波状況や、端末の使用状態によるものです
さらに他社の配信レートと比較しながら外為オンラインのレートを見ていると顕著な差が出ることがあり、インターバンクとのやり取り頻度が相当少ないのだろうな、というのが見て取れ、透明性において不安要素があり、ネット上でも利益を出しすぎると約定拒否されるようになる、などあまり良い噂も聞きません。
業者によって、メリットとデメリットがあるので、それぞれを踏まえたうえで利用を検討しましょう
利用者の評判・口コミ
2020年5月6日現在、外為オンラインが公式に公開している利用者の声は見当たりませんでした。
今後利用者の情報が公式で公開され次第、こちらでも追加するようにいたします。
外為オンラインのメリット・デメリット
外為オンラインはセミナーや使いやすいツールで、初心者から上級者まで幅広く利用されているFX業者です。
ところが、そんな外為オンラインにもメリットとデメリットの両方があるのは事実です。
ここでは、外為オンラインのメリットとデメリットをそれぞれ書いていきますので、あなたがFX口座開設で重要視するポイントと照らし合わせながら読んでみてください!
メリット
iサイクル2で楽々取引ができる
外為オンラインでは、iサイクル2取引という自動注文システムを利用でき、自身に代わって取引をしてくれる便利さがあります。

自分が決めた設定どおりに取引を繰り返してくれるので、一時の感情に左右されることなく、自動でコツコツと利益を積み上げることができます。
また、iサイクル2に搭載されたトレンド機能で、自動的に売買を判断してくれ、トレンドの転換点に合わせて買注文、売注文を自動で反転させることができます。
iサイクル2取引は忙しい人にはとても便利ですが、自分で買注文と売注文を決めることも可能です。
システムに頼りすぎては、FXの知識がつきませんし、本当に稼ぐための力もつきにくいので、余裕がない時や、FXの知識がついたころに使ってみると良いでしょう。
同じ内容から取引を始めることもできるので、連続注文が初めてでも安心です!
初心者でも取引しやすいスマホアプリ(iPhone・Android対応)&取引ツール
外為オンラインには、iPhone、iPad、Androidに対応した、初心者でも取引しやすいアプリがあります。

外為オンラインのアプリの特徴
- リアルタイムレートと、ニュースを一画面に表示
- PC同等の注文種類
- 豊富なテクニカルチャート
- ニュース、取引明細の閲覧
iPhoneアプリは「Appleストア」、Androidアプリは「Playストア」から、一般的なアプリと同様にインストールすることができます。
アプリを起動すると、リアルタイムレートとニュースヘッドラインが表示されるホーム画面が搭載されて、欲しい情報をコンパクトに閲覧することができます。
また、PCと同様の指値、逆指値、OCOなどの注文種類と移動平均線、一目均衡表などのテクニカルチャートが用意されていて、クイック入金にも対応しています。
最新ニュースや、取引分析に便利な取引明細の閲覧もでき、外出先でもPCに劣らない取引環境をキープできます。
外為オンラインの取引ツールは、シンプルかつカスタマイズもできるので、自分だけのツールで直感的な操作が可能です。
チャートパネルはツール上で大小の変更や、整列機能で自分好みに並べることができ、好きなレイアウトをそのままの状態で保存することもできます!
大手企業が運営
外為オンラインを運営しているのは、株式会社外為オンラインという企業で、ISグループの一員です。
ISグループを運営する株式会社ISホールディングスは、東京に本拠地を置く証券事業や、FX事業などの金融事業を中核に成長してきた会社です。
会社名だけだとピンとこないかもしれませんが、グループにはアイネット証券や、ひまわり証券など馴染みのある証券会社が連なっています。

また、イメージモデルの大島優子さんが出演するCMを目にすることも多く、アイドルファンの利用者も多いと言われています。
ISグループは、金融事業の他にも、ホテル事業、カーシェアリング事業など、現代社会における重要なビジネスに携わっており、今後も事業拡大が見込まれるグループです。
少額取引ができる(又は最小取引単位が1,000以下)
外為オンラインでは、最小取引通貨1,000通貨で、少額4,000円程度から取引を始めることができます!
大口の取引しかできないとなると、資金を確保するのも大変ですし、リスクを考えるとなかなか取引に踏み切りにくいと思います。
それに、外為オンラインでは、通常コースと、miniコースの2種類から選択できるために、リスクマネジメントをしながらの取引ができます。
南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は、miniコースでも取引単位が10,000通貨からになりますので、注意してください。
デモトレード機能あり
初心者にとって、いきなり取引を始めるのは勇気がいりますから、資金を使わずに仮想通貨で取引できるデモトレードシステムが導入されている方が安心です。
外為オンラインでは、公式サイトよりFXデモ口座開設を申し込むことができます。
最短1分でデモ口座を開設でき、iサイクル注文など本番と同じシステムを無料で体験することができます。
外為オンラインデモ取引口座の申込方法は、以下の手順で行います。
外為オンライン取引口座の申込方法
①名前、フリガナ、メールアドレスを入力します。

②入力hしたら、「確認画面へ」をクリックします。
これで、デモ口座開設は完了です。
③スマホやタブレットを利用したい方は、下部にあるデモ専用アプリをダウンロードしましょう。

他のFX業者ではデモ口座にかかわらず、個人情報のほか、投資目的なども問われることがあるなど、利用までに時間がかかることがあります。
その点、外為オンラインではすぐにデモ口座の開設ができるので、大変便利です。
外為オンラインのデモ口座申込後1時間以内にiサイクル2が自動取引され、取引が約定するとメールアドレスに約定通知メールが届く流れになっています。
情報提供社数が3社以上
FX取引を行うにあたって、どんな情報提供会社から、どれだけの情報収集ができるかもかなり重要になってきます。
外為オンラインでは、REFINITIV、fxwave、WinMarket24、ローターなどからニュースを仕入れることができます!
他にも、コンテンツ為替のプロであるアナリストのレポートや、人気トレーダーのブログ、マーケットカレンダーなど、複数のホームページコンテンツも揃っています。
初心者向けの入門コースや、上級者向けの無料セミナーも全国規模で開催されているので、外為オンラインではスキルアップに役立つコンテンツがたくさんあります。
デメリット
24時間サポートなし
外為オンラインでは、電話とメールでの問い合わせ窓口がありますが、いずれも24時間サポートには対応していません。
外為オンラインにおいて、サポート窓口は以下の日時に限られています。
サポート窓口営業時間
電話 | 月曜9:00~金曜17:00 | 0120-465-104 |
メール | 受付は24時間 | 問い合わせフォームより |
※問い合わせ内容によっては、返答に遅れが出る場合や、返答できない場合もあります。
※問い合わせ内容によっては、メールではなく電話での連絡が来る場合もあります。
外為オンラインでは、窓口営業時間が限られているので、混雑しやすい月曜日や、終了間際の時間帯は避けるようにしましょう。
初回入金額が5,000円かかる
FX業者では口座開設の際に初回入金額を必要とするところもありますが、外為オンラインでは初回入金額が5,000円かかります。
初回入金額は、取引時に利用することもでき、実質コストにはなりませんが、多くのFX業者が初回入金額0円を取り入れているため、この点はデメリットと言えます。
それに、24時間利用できるクイック入金では、2回目以降の入金も5,000円からと制限されているため、少額の入金では振込による通常入金を利用しましょう。
まずは無料のデモ口座から始めてみましょう!
取引すれば現金に交換できるポイントが貯まらない
FXの業者には、ポイント通帳というような、取引ごとにポイントが溜まるシステムがあり、貯まったポイントを現金に換えることができます。
外為オンラインは取引ごとにポイントが貯まる制度はなく、今後も検討しているという情報はありません。
そのぶん多くのキャンペーンを行っているわけでもありませんので、取引しながらポイントを貯めたいなら、DMM FXや楽天FX、外貨exなどを検討しましょう。
無料セミナーや情報コンテンツを充実させているのだと思います
スプレッドは26通貨ペアだけと多くない
外為オンラインでは26通貨ペアの取引通貨を扱っており、一般的なFX業者では20通貨前後が平均のため、多くも少なくもない方と言えます。
通貨ペアの種類が多ければ多いほど、エントリーのチャンスが増えるため、通貨ペア数が多い業者を好む人もいます。
しかし、米ドルやカナダドルのような似たような動きをする通貨では、必ずしもチャンスが倍増するとは言えません。
つまり、通貨ペア数が多いとそのぶん判断材料が増えるという利点はありますが、選ぶ通貨によってはリスクの分散に大きな効果を与えるわけではありません。
外為オンラインには、ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円などの主要なペアは揃っていますし、最近では人気のトルコリラや、メキシコペソも取り扱いがあります!
ただし、iOS7以下のアプリからはトルコリラとメキシコペソの取引ができなくなっています。
取引したい通貨ペアがあるか、通貨ペアの最低取引単位を重視しましょう
バイナリーオプション非対応
バイナリーオプションは、ある時点の市場レートが目標レートより高いか低いかの予測をする取引で、少額から取引ができ、損失を抑えることができるという特徴があります。
バイナリーオプションは自分が投資した以上の損失が出ることはなく、初心者にもおすすめの機能ですが、外為オンラインには搭載されていません。
バイナリーオプションを利用したい場合は、あらかじめ搭載されているFXTF MT4や、外貨exなどの利用も検討しましょう。
デモ取引で雰囲気をつかんでおきましょう!
外為オンラインのキャンペーン・口座開設特典は?
外為オンラインでは、2020年5月6日現在、以下のようなキャンペーンを実施しています。
最大150,000円キャッシュバックキャンペーン

2019年11月以降に新規で外為オンラインの口座を開設し、条件を満たした方に最大150,000円のキャッシュバックが行われます。
キャンペーン対象者 | 下記条件を全て満たす方が対象 ・はじめて外為オンラインで口座を開設した方 ・口座開設後、3か月間で取引総数が100万通貨以上の方 |
キャンペーン申込期間 | 2019年11月~ |
応募方法 | エントリー不要 |
キャンペーン内容 | 取引総数 によってキャッシュバックの金額が変わります。
100万通貨以上~500万通貨未満の場合=5,000円 500万通貨以上~1,000万通貨未満の場合=25,000円 1,000万通貨以上~1,500万通貨未満の場合=50,000円 1,500万通貨以上~2,000万通貨の場合=75,000円 2,000万通貨以上~2,500万通貨の場合=100,000円 2,500万通貨以上~3,000万通貨の場合=125,000円 3,000万通貨以上の場合=150,000円 ※南アフリカランド/円、メキシコペソ/円の場合は、取引数量がそれぞれ10倍となります。 |
特典付与時期 | 口座開設月の3ヶ月後、FX口座へキャッシュバック |
外為オンラインのキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
キャンペーンが終了する前の口座開設がおすすめです!
外為オンライン口座の申込は?手順解説!
ここでは、初めて外為オンラインで口座を開設する方のために、口座の申し込みから入金までの流れについて説明していきます!
まずは、お手元に本人確認書類・マイナンバーを準備してください。口座の申し込み】
①外為オンラインで取引するには、「個人口座」か「法人口座」を選びます。
今回は、「個人口座」登録の流れをご紹介します。
②各規約や条件を読み、「同意」にチェックをします。

③氏名、性別、住所など基本情報を入力していきます。

④勤務先情報や、お取引関連情報を入力していきます。

⑤投資目的の入力や、コース選択をします。

⑥最後に、「お申込内容の確認」をクリックします。

⑦本人確認書類の送付後、口座開設は完了します。
【 口座開設後~入金まで】
①審査が終了すると、ログイン情報の通知がされます。
WEB上では、「クイック入金」、「振込入金」での入金が可能です。
今回は、クイック入金の方法をご紹介します。
②ログイン後、「入出金サービス」→「クイック入金」をクリックし、「了承する」ボタンを押します。

③入金金額と金融機関を選択します。

④入金金額と金融機関に間違いがなければ、「確定」を押します。

⑤各金融機関のページに進むので、それぞれの画面に従って入金手続きを行います。

⑥入金が完了したら、「閉じる」ボタンで手続きを終了します。
「×」ボタンで終了すると、入金が反映されなかったり、遅れが生じたりする場合があります。

外為オンラインについてのよくある質問集
ここからは外為オンラインに関するよくある質問についてまとめました。気になる内容からチェックしてみて下さい。
取引時間は何時から?
外為オンラインの取引時間は、標準時間と夏時間で異なり、以下のように定められています。
標準時間:月曜日の午前7時~土曜日の午前6時55分
夏時間:月曜日の午前7時~土曜日午前5時55分
また、以下の日時はメンテナンスにより取引が行えません。
標準時間:火曜日の午前6時55分~金曜日の午前7時05分
夏時間:火曜日の午前5時55分~金曜日の午前6時05分
※海外市場が休場の時は取引時間に変更が生じる可能性があります。
※取引時間以外の時間帯は、成り行き注文以外の登録が可能です。
24時間入金出来る?
外為オンラインには、24時間入金可能なクイック入金というシステムがあります。
クイック入金の条件は、以下のように定められています。
クイック入金の条件
クイック入金 | |
---|---|
手続方法 | マイページ |
手数料 | 無料 |
反映時間 | 即時反映 |
入金額 | 5,000円より |
クイック入金は、各金融機関のネットバンキングでの登録さえすれば、PCから入金の操作が可能です。
※各金融機関もしくは、外為オンラインのメンテナンス中以外の24時間利用可能な入金システムです。
※クイック入金は、各金融機関の手続きにより反映が遅くなる場合があります。
比較対象として、もう一方の振込入金の条件も提示しておきます。
振込入金の条件
振込入金 | |
---|---|
手続方法 | マイページ |
手数料 | 各金融機関による |
反映時間 | 当日扱いなら約2時間 |
入金額 | 1円より |
通常入金では、毎営業日の9時、11時、13時、15時、17時に入金確認を行っており、複数FX口座を持っている場合は、取引口座ごとに入金先の口座も異なってきます。
最短出金日数は?
外為オンラインは、通常出金のみとなります。
外為オンラインのそれぞれの出金条件を以下にまとめました。
外為オンラインの出金条件
通常出金 | |
出金依頼額 | 5,000円~ |
出金時間 | 営業日17時までの受付で、2営業日後の出金 |
※毎営業日の17時以降~出金依頼可能額確定時までの間に置いて、依頼の取り消しはできますが、訂正はできません。
以下、出金の手順となります。
出金の手順
①マイページのメニューより、「入出金サービス」より「出金依頼登録」を選択します。
②「出金依頼額」欄に金額を半角で入力し、「登録」ボタンを押します。
④「閉じる」ボタンをクリックしたら、完了です。
対応銀行数は?(主要銀行紹介)
外為オンラインの提携銀行は主に12機関あり、それぞれが24時間操作可能なクイック入金に対応しています。
外為オンライン提携銀行
- 楽天銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
- ジャパンネット銀行
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行
- セブン銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 関西みらい銀行
口座 維持費は掛かる?
外為オンラインでは、口座開設費、口座維持費ともに無料となっています。
外為オンラインでは、初回入金額が5,000円からとなっていますので、初期費用としては5,000円のみとなっています。
スキャルピングは禁止されてる?
外為オンラインでは、数十秒ごとに売買を繰り返すようなスキャルピング(超短期取引)は公的に禁止されておりません。
しかし、ほとんどの業者で禁止されている行為なので、あまりに過度なスキャルピング行為はおすすめできません。
もしスキャルピング目的で口座を開設するならば、スキャルピングを容認しているサービスで口座を開設しましょう。
いくらから始められる?
外為オンラインでは、最低取引は1,000通貨から、最低証拠金は概ね4,000円程度と初回入金額の5,000円あれば取引ができ、初心者でも気軽に取引が始められます。
外為オンラインには、通常のコースとminiコースがあり、それぞれ取引単位が異なります。
L25コース・L25Rコース | L25 miniコース・L25R miniコース | |
主要な通貨の取引単位 | 10,000通貨~ | 100,000通貨~ |
南アフリカランド/円、メキシコペソ/円の取引単位 | 1,000通貨~ | 10,000通貨~ |
注文機能は?
外為オンラインの注文機能は、以下の7つの方法があります。
- 成行注文
- 指値注文
- 逆指値注文
- IFD注文
- OCO注文
- IFD-OCO注文
- トレール注文
- リバース注文
リバース注文は、同一の通貨ペアで買いポジションを売りポジションに一度で転換する注文方法です。
取引環境は?
外為オンラインの取引環境を以下の表にまとめてみました!
システム環境
インストール型 | – |
ブラウザ型 | 〇 |
Mac対応 | – |
iOS | 〇 |
Android | 〇 |
外為オンラインは、iPhoneやAndroidのアプリ、ツール内のコンテンツや機能は充実していますが、Macには対応していません。
外為オンラインには、以下のような通知機能と情報サービスがあります。
その他通知機能・情報サービス
約定通知 | 〇 |
マージンコール | – |
ロスカット | 〇 |
注文受付通知 | – |
価格通知 | – |
FXi24(FX Wave・GI24) | 〇 |
ロイター | 〇 |
Market Win24 | 〇 |
携帯メールニュース | 〇 |
セミナー | 〇 |
外為オンラインでは、FXi24やロイターなどの情報コンテンツが充実しており、アプリからの閲覧もできるため、情報収集をしながらの取引が可能です。
また、セミナーは操作説明コース、入門コース、基礎コース、実践コース、一目均衡表コースを無料開催しており、全くの初心者からレベルアップしたい上級者にも嬉しいセミナー内容になっています。
情報コンテンツやサポートが充実しており、スキルアップがしやすい環境とも言えます♪
ツールに不具合が生じやすい?
外為オンラインの悪い口コミを見ていると、「ログインができない」、「エラーが良く出る」という声が見られます。
外為オンラインのログイン時や、注文時にエラー表示が出てしまう場合、端末が以下のような状態であることが考えられます。
- 他のアプリも同時に開いている
- 電波状況が悪い
- 表示通貨ペア数を減らして表示している
同じ端末で他のアプリを同時に開いていたり、電波状況が悪いと読み込みに時間がかかり、結果的にログインや決済注文のタイムアウトエラーが出てしまいます。
そのような場合は、一度全てのプログラムを終了し、外為オンラインのツールのみを単独で立ち上げる必要があります。
また、表示通貨ペアを減らしている時も同様にエラーが起きることがあり、換算ベースとなる通貨も一緒に表示していないと円換算ができなくなり、決済ができません。
まとめ:外為オンラインがおすすめな人とおすすめでない人
ここまでの情報をまとめてみました!
- 大手のISグループが運営
- iサイクル取引による自動注文が可能
- 取引しやすいスマホ、タブレットアプリ
- 少額取引が可能
- デモトレード機能あり
- 初回入金額5,000円
- バイナリーオプション非対応
- 通貨ペア数が26と平均的
- ポイント制度なし
- 24時間サポートなし
- 最大150,000円キャッシュバックキャンペーン実施中
- 24時間リアルタイム入金対応
- 対応銀行数12機関
- スキャルピング可能ではある
以上の情報から、外為オンラインがおすすめな人とおすすめでない人を分けてみました!
おすすめな人
- FX初心者~上級者
- iサイクル取引2を利用したい人
- アプリでの取引もしたい人
- 信頼性の高い企業を利用したい人
- 少額から取引したい人
- デモトレード機能を利用したい人
- 口座維持費をかけたくない人
- 情報収集にも力を入れたい人
おすすめでない人
- 初回入金額をかけたくない人
- インストール型や、Macを利用したい人
- 多くの通貨ペア数から選びたい人
- 超短期でのトレードが目的な人
- バイナリーオプションを利用したい人
- 取引でポイントも貯めたい人
- 24時間サポートが欲しい人
つまり、外為オンラインは安心のISグループで、初心者には少額から始めやすく、上級者には取引ツールの充実さが人気があることがわかりました!
特に、FXi24や、ロイターなどの情報コンテンツの豊富さは、外為オンラインのメリットの1つと言えるでしょう。
しかし、外為オンラインはインストール型やMacに対応しておらず、システム環境に左右されてしまうのは難点でしょう。
また、バイナリーオプションやシステムトレード機能も搭載されていないため、それらを重視する人は他のFX業者も検討しましょう。
長い記事にもかかわらず、最後まで読んでくださりありがとうございます!
自身のシステム環境や、情報コンテンツもFX業者を検討するポイントにしましょう
株式会社外為オンラインの会社情報
社名 | 株式会社外為オンライン | |
---|---|---|
登録番号 | ||
本社所在地 | ||
代表者 | 古作 篤 | |
電話 | 03-6812-2222 | |
資本金 | 1億6000万円 | |
自己資本規制比率 | 926.3%(2019/12/31) | |
口座数 | 547,325(2018年度) | |
証拠金預託額 | – | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行 | |
上場 | 非上場 | |
主要株主 | 株式会社ISホールディングス | |
その他サービス | 証券現物 | – |
証券CFD | – | |
商品先物 | – | |
プレーンオプション | – | |
バイナリーオプション | – |