トレイダーズ証券株式会社が運営している業界トップクラスの高水準のスワップ&スプレッドで今注目のFX会社といえばみんなのFXです。
スワップとスプレッドの水準ではトップクラスのみんなのFXですが、中には否定的な評判や口コミがあるのも事実です。
もしあなたがこれからみんなのFXでFX口座を開設しようと思っていても、
- 本当に信頼できる業者なのか?
- 自分に使いこなせるか不安…
- みんなのFXで稼げている人はいるのか?
と気になったり不安に思うこともあるでしょう。
そこで、この記事ではみんなのFXの、
- サービス内容
- ネット上の口コミ
- メリット・デメリット
- プラン
- よくある質問集
などのなどさまざまな視点から 外貨exを比較・検討できるようにまとめました。
目次
みんなのFX(トレイダーズ証券)ってどんな会社?
総合評価 | (5.0) | |
---|---|---|
投資スタイル | 短期取引 (スキャルピング・デイトレード) |
(5.0) |
中期取引 (スイングトレード) |
(5.0) | |
長期取引(長期トレード) | (5.0) |
おすすめポイント3選!
高水準のスワップ&スプレッド!
99.9%の高い約定率!
心強い24時間対応コールセンター!
詳細情報
特典 | 取引手数料 | 通貨ペア数 | スプレッド | スワップ |
---|---|---|---|---|
50,000~200,000円キャッシュバック | 無料 | 27 | 0.2銭 米ドル/円 |
(買)8円 (売)-8円(※1) |
24時間サポート | デモ口座 | システムトレード機能 | バイナリーオプション | 最小取引単位が1,000以下 |
あり | あり | あり | あり | ○ |
マージンコール | セミナー | 信託保全 | iPhoneアプリ | Androidアプリ |
あり | あり | あり | あり | あり |
(※1)日本円で10,000ドルを買った場合
みんなのFX(トレイダーズ証券)の評判・口コミは
みんなのFX(トレイダーズ証券)は、高水準のスワップ&スプレッドかつ、99.9%の約定率で、顧客第一主義のFX業者です。
しかし、いくらみんなのFXが始めやすいとは言え、本当にみんなのFXが自分に使いこなせるのかどうかわからないと思います。
ここでは、みんなのFXを実際に利用した人にネット上の口コミを紹介しますので、みんなのFXの利用者たちがどう感じているのかを参考にしてみてください!
Twitterの評判・口コミ
☆御礼☆
先日9/8(土)に、「初心者のためのやさしいFXセミナー」を開催いたしました。
ご参加いただいた皆様にご好評いただき、井口はじめスタッフ一同大変嬉しく思っております。
またセミナーを行う機会があれば、その際もぜひご参加ください!#FX #為替 #トレイダーズ証券 #みんなのFX pic.twitter.com/oBFoo6F3BR— みんなのFX|トレイダーズ証券 (@Min_FX) September 12, 2018
サクソバンクのスワップやばいですね!
トルコリラはやっぱサクソバンクに移動ですかねー。でも個人的にみんなのFXのアプリ使いやすいんで、トレイダーズ証券様にあと1個同じクオリティの口座を作ってほしいです。
そしたら、トルコリラ、カナダドル、メキシコペソの3つに分けれますから。笑
— 鹿王鹿飛び出し注意! (@shikaou_net) December 15, 2018
最近スプレッドあんまり監視できてないんだけど。。
ペソのスプが安定してるのは前はセン短のイメージだったけど、トレイダーズ証券のほうがやや安定してる??
長期ホールドだからそんなに気にしないけど、スプでロスカットされたくないからまぁまぁ重要だよね✨️
— rumi♡メキシコペソ (@0709_daymilk) March 17, 2020
トレイダーズ証券のみんなのFXはすっごくシンプルで分かりやすいツール。スワップ目的の取引ならこれで十分だなホント。
みんなのシストレも使えちゃんだけど…気になるな。やりたくなっちゃうな。どーしよーかな。#トレイダーズ証券#みんなのFXhttps://t.co/b0rpaOz5KY— マー@資産運用で2025年に1億円! (@maajanipen) September 8, 2018
スプレッド全然だめやん……
トレイダーズ証券止めようかな— ❶❶ガチ節約Fxトレーダー (@Z11_FxTrader) March 31, 2020
ただし、それはみんなのFXだけでなく、他社でも十分にあり得ます
株の両建てと同じようにはいかんですよね
トレイダーズ証券だとスワップが上下同額で両建てに向いてるんですがスマホアプリがすごく使いにくいです!— トレードするとうふTrading Tōfu (@isoflafx) May 8, 2020
みんなのFXはこまめにアップデートをしているため、今後アプリの機能も拡張されていくでしょう!
Instagramの評判・口コミ
https://www.instagram.com/p/B0nhj0AnPZ5/?utm_source=ig_web_copy_link
【スワップ投資4ヶ月目】
ほったらかしでOKなスワップ投資をやっています。通貨はメキシコペソ🇲🇽💰
4ヶ月目のスワップ利益は、+1838円でした💓
毎月450円ずつ増えている計算😍
銀行に置いておいても増えないけど、置き場所を変えるだけで毎月450円ずつ増えていくって素敵だなー😇
https://www.instagram.com/p/BoL8aeenRpP/?utm_source=ig_web_copy_link
本日20時から、#トレイダーズ証券 さんの「 #みんなのFX 」で、 #無料オンラインセミナー 始まります!
ぜひ、ご覧ください
タダより高いモノはナイですが 笑
他ブログの評判・口コミ
(お知らせに出てないので、間違えないはず)
どんなに「ドル円のスプレッド0.2銭」とか言われても
いざという時にスプレッドが広がる、しかもそれがどれだけ広がるかわからないというのは
取引する者にとっては不安です。
その点、みんなのFXさんのように原則固定をキープしていただけると
ほぼ100%、提示されているスプレッドで取引できるので助かります。
安心感が違いますよ。
ネットでも取引がしやすいです。ユーザーの声を形にしているようで、アップデートも随時行われる。
スプレッド、スワップは他社と比較しても良く、初めての方でも取引しやすいかと。
アプリも使いやすく、初めての方に限らず上級者の方も使用しやすいのでは。
カスタマーの方の対応も非常によかったので今後も安心して取引を続けられます。
混雑しやすい時間や日にちを避けて問い合わせすれば、より良い対応をしてもらえるはずです
1番気になった
各社1番安いときのスプレッドを載せるので、みんなのFxも一見他社と変わらずやすいように見えるが、実際そうではない。
値動きが激しい時にスプレッドが開くのは当然だが、その開きがかなり大きい。私はDMMも使用しているが、週明けでDMMがポンド円2.9とかの時に、みんなのfxは14.9とかだったりする。ドル円でもDMMの倍くらい開く。
とにかく週明けや雇用統計など値動き激しい時のスプレッドが高い!
原則としてスプレッドは安定しておりますが、情勢や休日明けには変動しやすいことも頭に入れておきましょう
利用者の評判・口コミ
2020年5月9日現在、みんなのFX(トレイダーズ証券)が公式に公開している利用者の声は見当たりませんでした。
ただし、みんなのFXは「見える化エンジン」というユーザーの声を収集するシステムを導入しているため、今後利用者の声を公開してく可能性もあります。
今後利用者の情報が公式で公開され次第、こちらでも追加するようにいたします。
みんなのFX(トレイダーズ証券)のメリット・デメリット
みんなのFX(トレイダーズ証券)はスプレッドが原則固定で安定しており、利用者の声を大切にしていて、ツールのアップデートもこまめにされているFX業者です。
ところが、そんなみんなのFXにもメリットとデメリットの両方があるのは事実です。
ここでは、みんなのFXのメリットとデメリットをそれぞれ書いていきますので、あなたがFX口座開設で重要視するポイントと照らし合わせながら読んでみてください!
メリット
高水準のスワップ&スプレッド!
みんなのFX(トレイダーズ証券)は、業界内でも高水準のスワップ&スプレッドであり、コストを抑え利益を最大化することを第一にしている業者です。
FXには、通貨の売買で得られる利益の他に、ポジションを保有することによって利息のような感覚で得られるスワップポイントがあります。
みんなのFXでは、インターバンク市場に参加している複数の金融機関に注文を取り次いでいるために、利用者にとって有利になるスワップポイントを提供しています。
つまり、複数の金融機関同士で競争させることで、より高いスワップポイントを反映させているということです。
それに、みんなのFXは自社調べで業界最狭スプレッドを誇り、午前8時~翌日午前5時の間は原則固定されているために、広告表示のスプレッドのままに、取引できます。
スプレッドが狭いと、取引の大小にかかわらず、小さなコストを抑えることができるので、取引回数が増えれば増えるほど、スプレッドの狭さが重要になってきます。
高速の約定スピードと、高い約定率!
みんなのFX(トレイダーズ証券)は、自社開発したシステムで高速の約定スピードを達成し、2019年6月3日(日)~2019年6月28日(金)の社内テストで99.9%という約定率を記録しています。

みんなのFXでは1秒間に約8,000件の約定処理が可能になっており、約定率が高いと、絶好のタイミングでの約定が可能になります。
そのため、取引にかかるコストを極力抑え、思い通りの注文を着実に受け取ってもらうことが可能になります。
初心者でも取引しやすいスマホアプリ(iPhone・Android対応)
みんなのFX(トレイダーズ証券)には、iPhone、Androidに対応した、初心者でも取引しやすいアプリがあります。

みんなのFXのアプリの特徴
- 直感で操作できる見やすい画面
- チャンスを逃さないスピード注文
- パソコンと変わらぬチャート分析
iPhoneアプリは「Appleストア」、Androidアプリは「Playストア」から、一般的なアプリと同様にインストールすることができます。
わかりやすくシンプルな画面で、初心者にも操作がしやすいアプリです。レートやチャート、ニュースの確認もアプリで行えます。
アプリからはスピード注文やクイック決済ができるので、タイミングを逃さずに発注が可能です。
チャートを見ながらの発注もできるので、常に取引チャンスを逃さないための取引環境が整っています。
移動平均線や、一目均衡表などのテクニカル指標や、レジスタンスなどの描画機能も充実しており、パソコンのようなチャート分析が可能です。
大手企業が運営
みんなのFX(トレイダーズ証券)を運営しているのは、トレイダーズ証券FX株式会社という企業で、トレイダーズホールディングス株式会社の子会社です。
トレイダーズ証券自体は、トレイダーズホールディングス株式会社の子会社のため、従業員数30名程度と大きくはありません。
しかし、トレイダーズホールディングス株式会社を後ろ盾に、みんなのFXの他、みんなのシストレ、みんなのオプションなどの商品も提供しています。
それだけでなく、トレイダーズ証券株式会社はFXが国内で広まる以前から、FX商品を提供しており、日本で最もFXサービスを提供している会社の1つです。
業界内で歴史があり、一般の証券取引と同等のサービス基準を向けるコンプライアンスの徹底ぶりから、長らく投資家たちの信頼を勝ち取ってきた企業です。
少額取引ができる(又は最小取引単位が1,000以下)
みんなのFX(トレイダーズ証券)では、最小取引通貨1,000通貨で、少額4,000円程度から取引を始めることができます!
大口の取引しかできないとなると、資金を確保するのも大変ですし、リスクを考えるとなかなか取引に踏み切りにくいと思います。
それに、みんなのFXではトルコリラ/円などのマイナー通貨ペアも一律1,000通貨から始めることが可能です。
通貨ペアによって取引通貨単位が異なるケースが多いので、全通貨一律の取引単位であることは、みんなのFXのメリットと言えます。
デモトレード機能あり
初心者にとって、いきなり取引を始めるのは勇気がいりますから、資金を使わずに仮想通貨で取引できるデモトレードシステムが導入されている方が安心です。
みんなのFX(トレイダーズ証券)では、登録不要で仮想の資金100万円でデモ取引を無料体験することができます!

みんなのFXでは、個人情報の登録が必要なく、特設ページの「今すぐはじめる」をクリックするだけでデモ取引の利用が可能です。
みんなのFXのデモ取引では、実際の取引画面と全く同じ画面や、配信レートを体験できます。
ただし、体験できるツールは初心者向きのPC版ツール「Webトレーダー」のみとなっており、スマホアプリでのデモ取引は行えません。
とはいえ、Webトレーダーは見やすい大画面とメニュー表示、豊富なマーケット情報も揃っているため、みんなのFXの入門編としておすすめです。
24時間サポートあり
みんなのFX(トレイダーズ証券)では、電話での24時間サポートに対応しています。
一般的なFX業者では、コスト削減のためにコールセンターを設置していないところも多いですが、みんなのFXは顧客第一を考え、24時間サポートに対応しています。
※2020年4月15日(水)より、新型コロナウイルスの影響で電話による問い合わせが休止されており、現在は問い合わせフォームからのみのサポート体制となっています。
初回入金額の指定がない
FX業者では口座開設の際に初回入金額を必要とするところもありますが、みんなのFX(トレイダーズ証券)では初回入金額の指定なく口座開設が可能です。
初回入金額は、取引時に利用することもできるため、実質コストにはなりませんが、高いと気になると思います。
ただし、24時間入金可能なダイレクト入金を利用するには、5,000円からと入金額が決まっているため、少額の入金は振込による入金を利用しましょう。
いずれか好みの入金方法を選択しましょう
自動売買(システムトレード)機能あり
みんなのFX(トレイダーズ証券)では、「みんなのシストレ」というストラテジーが代わりに自動売買を行ってくれるサービスがあります。
ストラテジーとは、自動売買の取引情報を提供するトレーダーやプログラムのことを指します。
みんなのFXのストラテジーでは、トレーダーは実際にみんなのFXで取引をしているトレーダー、プログラムは投資戦略を搭載した自動売買プログラムのことを言います。

みんなのシストレでは、スマホアプリ版と、PC版いすれも利用することができ、それぞれ搭載されている機能が異なります。
スマホアプリ版の特徴
- 取引情報を確認できるプッシュ通知
- 優秀なストラテジーを探せるランキング機能
- パフォーマンスを確認できるシミュレーション機能
新規注文や決済注文が約定した時の約定通知をスマホに表示させることもでき、常に取引状況を確認できます。
カテゴリ分けされたランキングからお気に入りのストラテジーを探し、ストラテジーのパフォーマンスを確認して、納得がいけばそのまま取引を開始できます。
PC版の特徴
- 気になるストラテジーのフォロー機能
- 見やすい大画面
PC版では、スマホアプリ版の特徴に加えて、SNSのような見やすい大画面表示ができ、複雑な設定も必要ありません。
気になるストラテジーをフォローして管理することもできるため、ストラテジーの過去から最近のパフォーマンスを一目で確認することができます!
とはいえ、システムトレードは初心者にはあまりおすすめできません。
なぜなら、システムに頼ってしまいFXの知識が身に付きませんし、FXで本当に稼ぐための力は付かないからです。
FXの知識を付けていきたい人には、個人的にはあまりこだわる必要のない機能だと考えます
バイナリーオプション対応
みんなのFX(トレイダーズ証券)には、「みんなのオプション」というバイナリーオプションサービスがあります。
バイナリーオプションは、ある時点の市場レートが目標レートより高いか低いかの予測をする取引で、少額から取引ができ、損失を抑えることができるという特徴があります。
みんなのオプションは、スマホアプリ版とブラウザ版のオプショントレーダで利用することができ、それぞれの特徴は以下の通りです。
スマホアプリ版の特徴
- ラダー取引とレンジ取引をワンタップで切替可能
判定時に目標レートよりもハイかロー化を予測するラダー取引や、判定時に目標レンジに対してインかアウトかを予測するレンジ取引をワンタッチで切り替えることができます。
ブラウザ版の特徴
- 直感で操作できるシンプルな画面
- ラダー取引とレンジ取引をワンタップで切替可能
- 2種類の注文画面
大きくて見やすいチャートと発注画面が左右に並んでおり、必要な情報だけを集約したシンプルな取引ツールで初心者でも迷わず操作ができます。
ワンクリックでラダー取引とレンジ取引を切り替え、シングル表示とマルチ表示の2種類の注文画面の選択もできます。
シングル表示では、一つの目標レートにターゲットを定められ、マルチ表示では複数の目標レートを見比べての取引ができます。
デメリット
スプレッドは27通貨ペアだけと多くない
みんなのFX(トレイダーズ証券)では27通貨ペアの取引通貨を扱っており、一般的なFX業者では20通貨前後が平均のため、多くも少なくもない方と言えます。
通貨ペアの種類が多ければ多いほど、エントリーのチャンスが増えるため、通貨ペア数が多い業者を好む人もいます。
しかし、米ドルやカナダドルのような似たような動きをする通貨では、必ずしもチャンスが倍増するとは言えません。
つまり、通貨ペア数が多いとそのぶん判断材料が増えるという利点はありますが、選ぶ通貨によってはリスクの分散に大きな効果を与えるわけではありません。
みんなのFXでは、2019年10月7日(月)にはポーランドズロチ/円、スウェーデンクローナ/円、ノルウェークローネ/円、豪ドル/NZドルが新しく追加されました。
利用者の声を取り入れ、徐々に新通貨ペアを取り入れているので、今後も通貨ペアを増やしていくことが期待されています。
自分が取引したい通貨ペアが揃っているか、そのスプレッドが許容範囲かで判断しましょう
取引すれば現金に交換できるポイントが貯まらない
FXの業者には、ポイント通帳というような、取引ごとにポイントが溜まるシステムがあり、溜まったポイントを現金に換えることができます。
みんなのFX(トレイダーズ証券)は取引ごとにポイントが貯まる制度はなく、今後も検討しているという情報はありません。
そのぶん、みんなのFXは定期的にキャッシュバックやスプレッド縮小のキャンペーンを行っています。
スプレッドの原則固定など、基本搭載の機能に労力やコストを割いているため、みんなのFXはポイント制度をあえて設けていないのでしょう。
情報提供が1社だけと多くない
FX取引を行うにあたって、どんな情報提供会社から、どれだけの情報収集ができるかもかなり重要になってきます。
みんなのFX(トレイダーズ証券)では、FXi24の1社のみからの情報提供で、決して多い方とは言えません。
FXi24は、為替市場に影響を与える世界のニュースをリアルタイムでチェックすることができます。
FXi24でも必要な情報収集は可能ですが、FXの知識を蓄えた取引をしていきたいなら、ロイターやフィスコなども個人でチェックしなくてはなりません。
情報量もFXの勝敗を左右するカギとなりますので、情報提供者数だけでなく、ニュースの本数や内容もあらかじめ調べておきましょう
みんなのFX(トレイダーズ証券)のキャンペーン・口座開設特典は?
みんなのFX(トレイダーズ証券)では、2020年5月8日現在、以下のようなキャンペーンを実施しています。
口座開設キャンペーン
新規で口座開設をした利用者のうち、取引条件を満たした方だけに、最大50,000円がキャッシュバックされるキャンペーンです。
キャンペーン対象者 | 下記条件を全て満たす方が対象 ・はじめてみんなのFX(トレイダーズ証券)で口座を開設した方 ・はじめてみんなのFX(トレイダーズ証券)で取引をした方 |
キャンペーン期間 | 2020年4月1日(水)~2020年6月30日(火) |
応募方法 | 期間中に口座開設後にエントリー&取引デビュー |
キャンペーン内容 | キャンペーン期間中の取引量によってキャッシュバックの金額が変わります。
30Lot~100Lot未満の場合=1,000円 100Lot~500Lot未満の場合=3,000円 500Lot~1,000Lot未満の場合=10,000円 1,000Lot~2,500Lot未満の場合=15,000円 2,500Lot~5,000Lot未満の場合=30,000円 5,000Lot以上=50,000円 ※1Lot=10,000通貨 |
特典付与時期 | 口座開設月の3ヶ月後(取引対象期限の翌月)中旬頃にみんなのFX口座へキャッシュバック |
トルコリラ/円2周年記念キャンペーン第2弾

キャンペーン期間中、トルコリラ/円の取引に応じて、最大20万円のキャッシュバックがされるキャンペーンです。
キャンペーン対象者 | キャンペーン期間中に、トルコリラ/円を20Lot~取引し、キャンペーンへエントリーが完了した方。 |
キャンペーン期間 | 2020年5月1日(金)〜2020年6月30日(火) |
応募方法 | 期間中にエントリー完了 |
キャンペーン内容 | キャンペーン期間中の取引量によってキャッシュバックの金額が変わります。
20Lot~50Lot未満の場合=1,000円 50Lot~100Lot未満の場合=2,000円 100Lot~200Lot未満の場合=4,000円 200Lot~300Lot未満の場合=7,000円 300Lot~500Lot未満の場合=10,000円 500Lot~1,000Lot未満の場合=15,000円 1,000Lot~2,500Lot未満の場合=20,000円 2,500Lot~5,000Lot未満の場合=40,000円 5,000Lot~10,000Lot未満の場合=100,000円 10,000Lot以上=200,000円 ※1Lot=10,000通貨 |
特典付与時期 | キャンペーン終了の翌月末までにみんなのFX口座へキャッシュバック |
メキシコペソ/円2周年記念キャンペーン第2弾

キャンペーン期間中、トルコリラ/円の取引に応じて、最大10万円のキャッシュバックがされるキャンペーンです。
キャンペーン対象者 | キャンペーン期間中に、メキシコペソ/円を20Lot~取引し、キャンペーンへエントリーが完了した方。 |
キャンペーン期間 | 2020年5月1日(金)〜2020年6月30日(火) |
応募方法 | 期間中にエントリー完了 |
キャンペーン内容 | キャンペーン期間中の取引量によってキャッシュバックの金額が変わります。
20Lot~50Lot未満の場合=500円 50Lot~100Lot未満の場合=1,000円 100Lot~200Lot未満の場合=1,500円 200Lot~300Lot未満の場合=2,000円 300Lot~500Lot未満の場合=4,000円 500Lot~1,000Lot未満の場合=7,000円 1,000Lot~2,000Lot未満の場合=10,000円 2,000Lot~5,000Lot未満の場合=15,000円 5,000Lot~10,000Lot未満の場合=50,000円 10,000Lot以上=100,000円 ※1Lot=10,000通貨 |
特典付与時期 | キャンペーン終了の翌月末までにみんなのFX口座へキャッシュバック |
ポンド大還元キャンペーン第5弾

ポンド/円、ポンド/米ドル、ユーロ/ポンド、ポンド/豪ドル、ポンド/スイスフランのスプレッドを縮小し、上記5通貨ペアの取引高に応じて最大50万円がキャッシュバックされるキャンペーンです。
キャンペーン対象者 | キャンペーン期間中に、ポンド/円、ポンド/米ドル、ユーロ/ポンド、ポンド/豪ドル、ポンド/スイスフランを50Lot~取引し、キャンペーンへエントリーが完了した方。 |
キャンペーン期間 | 2020年5月1日(金)〜2020年6月30日(火) |
応募方法 | 期間中にエントリー完了 |
キャンペーン内容 | 以下のようにスプレッドが縮小されます。
ポンド/円 0.9銭→0.8銭 キャンペーン期間中の取引量によってキャッシュバックの金額が変わります。 50Lot~100Lot未満の場合=1,000円 100Lot~200Lot未満の場合=2,000円 200Lot~300Lot未満の場合=4,000円 300Lot~400Lot未満の場合=6,000円 400Lot~500Lot未満の場合=8,000円 500Lot~1,000Lot未満の場合=10,000円 1,000Lot~2,000Lot未満の場合=20,000円 2,000Lot~3,000Lot未満の場合=40,000円 3,000Lot~5,000Lot未満の場合=60,000円 5,000Lot~50,000Lot未満の場合=100,000円 50,000Lot~100,000Lot未満の場合=200,000円 100,000Lot以上=500,000円 ※1Lot=10,000通貨 |
特典付与時期 | キャンペーン終了の翌月末までにみんなのFX口座へキャッシュバック |
ポンド大還元キャンペーンにおいては、新規口座開設キャンペーンとの併用が可能で、最大550,000円のキャッシュバックが可能です!
お友達紹介で3,000円キャッシュバックされるキャンペーンも常時開催されています!
今後はスワップNo.1キャンペーンも開催予定です!
みんなのFX(トレイダーズ証券)口座の申込は?手順解説!
ここでは、初めてみんなのFX(トレイダーズ証券)で口座を開設する方のために、口座の申し込みから入金までの流れについて説明していきます!
まずは、お手元にスマホと運転免許証を準備してください。
【口座の申し込み】
①みんなのFXで取引するには、「個人のお客様」か「法人のお客様」を選びます。
今回は、「個人のお客様」登録の流れをご紹介します。
②まずは、メールアドレスとパスワード、生年月日の登録をしていきます。

③「メールを登録して口座開設に進む」を押すと、メールが送られてきます。
④送られてきたメールで、「メールアドレス認証」をすると、個人情報入力画面に進みます。
各規約を読んで、チェックしていきます。

⑤名前、住所、電話番号等を入力していきます。

⑥投資に関する情報も全て入力を終えたら、「確認画面へ」をクリックします。
⑦入力内容を確認したら、本人確認書類を提出し、口座開設は完了です。
【 口座開設後~入金まで】
①口座が開設されると、ログインの通知がされます。
WEB上では、「ダイレクト入金」、「振込入金」での入金が可能です。
今回は、ダイレクト入金の方法をご紹介します。
②ログイン後、メニューバーの「メニュー」→「入金」をクリックします。

③入金画面で、金融機関、入金先口座を選択します。

④入金金額を指定し、「ダイレクト入金実行」を押します。

⑤各金融機関のページに遷移するので、画面に指示に従い操作をしていきます。
⑥入金後は、最後に必ず「加盟店に戻る」アイコンをクリックして終了しましょう。
「×」を押して終了すると、正しく入金手続きが行われず、入金エラーや入金遅れが生じてしまう原因になります。
みんなのFX(トレイダーズ証券)についてのよくある質問集
ここからはみんなのFX(トレイダーズ証券)に関するよくある質問についてまとめました。気になる内容からチェックしてみて下さい。
取引時間は何時から?
みんなのFX(トレイダーズ証券)の取引時間は、標準時間と夏時間で異なり、以下のように定められています。
標準時間:月曜日の午前7時~土曜日の午前6時40分
夏時間:月曜日の午前7時~土曜日午前5時40分
また、取引にともない、以下の注意点があります。
※週末の週次メンテナンス中、外国の祝日(クリスマス、大晦日など)は取引ができません。
24時間入金出来る?
みんなのFX(トレイダーズ証券)には、24時間入金可能なダイレクト入金というシステムがあります。
ダイレクト入金の条件は、以下のように定められています。
ダイレクト入金の条件
ダイレクト入金 | |
---|---|
手続方法 | マイページ |
手数料 | 無料 |
反映時間 | 即時反映 |
入金額 | 5,000円より |
ダイレクト入金は、各金融機関のネットバンキングでの登録さえすれば、PCから入金の操作が可能です。
※各金融機関もしくは、みんなのFX(トレイダーズ証券)のメンテナンス中以外の24時間利用可能な入金システムです。
※クイック入金は、各金融機関の手続きにより反映が遅くなる場合があります。
比較対象として、もう一方の振込入金の条件も提示しておきます。
振込入金の条件
振込入金 | |
---|---|
手続方法 | マイページ |
手数料 | 各金融機関による |
反映時間 | 入金確認後に反映 |
入金額 | 1円より |
振込入金は1円から入金が可能ですが、各金融機関に定められた手数料を負担する必要がありますし、入金後にFX口座への資金振替をする必要があります。
最短出金日数は?
みんなのFX(トレイダーズ証券)は、出金方法は1種類しかありません。
みんなのFXの出金条件を以下にまとめました。
みんなのFXの出金条件
出金依頼額 | 2,000円以上 |
出金時間 | 銀行営業日の午前11時までの依頼で、当日中の出金 |
※各取引口座に残高がある場合は、「入出金口座」へ資金を移動させてからの出金予約となります。
※午前11時以上の受付は、翌営業日に順次反映となります。
以下、出金の手順となります。
出金の手順
①マイページのメニューより、「振替」をクリックし、入出金口座に資金を振り替えます。

②出金画面にて、出金予約を行います。

④出金処理依頼完了画面が表示されたら完了です。
対応銀行数は?(主要銀行紹介)
みんなのFX(トレイダーズ証券)の提携銀行は380以上あり、それぞれが24時間操作可能なダイレクト入金に対応しています。
主なみんなのFXの提携銀行
- 楽天銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
- ジャパンネット銀行
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行
- セブン銀行
- その他全国の地方銀行、労働金庫、信用金庫など
三菱UFJなど、一部個人口座しか対応していない銀行もあります
口座 維持費は掛かる?
みんなのFX(トレイダーズ証券)では、口座開設費、口座維持費ともに無料となっています。
また、取引や入出金の手数料も無料ですので、手数料を気にすることなく取引を楽しむことができます。
スキャルピングは禁止されてる?
みんなのFX(トレイダーズ証券)では、数十秒ごとに売買を繰り返すようなスキャルピング(超短期取引)は公的に禁止されておりません。
みんなのFXでは、スプレッドの狭さが安定していること、自動損切り機能があることからも、スキャルピングに向いているとも言われています。
約定スピード、約定率も問題ないとされており、超短期トレーダーにとってみんなのFXは好まれています。
いくらから始められる?
みんなのFX(トレイダーズ証券)では、最低取引は1,000通貨から、最低証拠金は概ね4,000円程度あれば取引ができ、初心者でも気軽に取引が始められます。
トルコリラ、メキシコペソなどは最低取引単位は10,000通貨となる業者もありますが、みんなのFXはいずれの通貨ペアも1,000通貨単位で取引が可能です。
注文機能は?
みんなのFX(トレイダーズ証券)の注文機能は、以下の8つの方法があります。
- 成行注文
- 指値注文
- 逆指値注文
- IFD注文
- OCO注文
- IFD-OCO注文
- 時間成行注文
- FIFO注文
取引環境は?
みんなのFX(トレイダーズ証券)の取引環境を以下の表にまとめてみました!
システム環境
インストール型 | – |
ブラウザ型 | 〇 |
Mac対応 | 〇 |
iOS | 〇 |
Android | 〇 |
システムトレード | 〇 |
売買シグナル | 〇 |
みんなのFXには、お気に入りのトレーダーや、自動売買プログラムを選べる、選択型のシステムトレードです。
AIによる売買シグナルTMサインは、為替ニュースとレートをもとに、テキストデータから有益な情報を取り出し、将来のドル/円相場の方向を予測して売買のサインを配信します。
みんなのFXには、以下のような通知機能と情報サービスがあります。
その他通知機能・情報サービス
約定通知 | 〇 |
マージンコール | 〇 |
ロスカット | 〇 |
注文受付通知 | 〇 |
価格通知 | 〇 |
FXi24(FX Wave・GI24) | 〇 |
セミナー | 〇 |
有名投資家の取引手法を説明するセミナーや、初心者向けセミナーを毎月開催しており、全国各地、だれでも無料で参加することができます。
実際にセミナー会場に行けなくても、録画放送でオンライン型のセミナーをいつでも視聴することができます。
気になる講師が出てくるセミナーに参加するのも楽しいですよ!
エラーや不具合が多い?
みんなのFX(トレイダーズ証券)の悪い口コミを見ていると、「表示がおかしい」、「動作が遅くなる」などの不具合が起きるという声が見られました。
みんなのFXでは2007年~2008年頃にかけてシステム障害が多発しておりましたが、最近ではシステムも改善され、以前のような障害は見られません。
ツール画面の表示やログインの不具合、動作の遅れに関しては、みんなのFXが推奨する動作環境でないことが原因です。
ツール上で不具合を感じたら、使用しているパソコンが最新の状態か、エンコードが日本語になっているか、ブラウザのJavaScriptが有効になっているかを確認しましょう。
まとめ:みんなのFX(トレイダーズ証券)がおすすめな人とおすすめでない人
ここまでの情報をまとめてみました!
- 大手のトレイダーズ証券が運営
- 高水準のスワップ&スプレッド
- 高い約定率
- 取引しやすいスマホ、タブレットアプリ
- 少額取引が可能
- デモトレード機能あり
- 初回入金額指定なし
- バイナリーオプション対応
- 通貨ペア数が27と平均的
- 自動売買(システムトレード)機能あり
- ポイント制度なし
- 24時間サポートあり
- 4種類のキャンペーン実施中
- 24時間リアルタイム入金対応
- 対応銀行数380機関
- スキャルピング可能
- 様々なセミナーあり
以上の情報から、みんなのFXがおすすめな人とおすすめでない人を分けてみました!
おすすめな人
- FX初心者~上級者
- アプリでの取引もしたい人
- 信頼性の高い企業を利用したい人
- 少額から取引したい人
- デモトレード機能を利用したい人
- 初回入金額、口座維持費をかけたくない人
- 24時間サポートが欲しい人
- 超短期でのトレードが目的な人
- バイナリーオプションを利用したい人
- 自動売買機能を利用したい人
おすすめでない人
- 多くの通貨ペア数から選びたい人
- 情報収集にも力を入れたい人
- 取引でポイントも貯めたい人
つまり、みんなのFXは高水準のスワップ&スプレッド、高い約定率で、初心者から上級者までに親しまれていることがわかりました!
24時間のサポートコールセンターがついているので、何があってもすぐに相談できるのも安心できる点でしょう。
しかし、みんなのFXはダイレクト入金が5,000円からと決められているので、リアルタイム入金を少額からしたい人には不向きでしょう。
みんなのFX以外にも少額から始められる業者はあるので、デモ口座を使いながら、使いやすいFX業者も絞り込んでいきましょう!
長い記事にもかかわらず、最後まで読んでくださりありがとうございます!
機能数だけに惑わされず、取引したい通貨ペアやツールの見やすさなどからも検討するようにしましょう
トレイダーズ証券株式会社の会社情報
社名 | トレイダーズ証券株式会社 | |
---|---|---|
登録番号 | ||
本社所在地 | ||
代表者 | 平松 英一郎 | |
電話 | 03-4330-4720(代表) | |
資本金 | 23億2428万5千円(2018/3/31) | |
自己資本規制比率 | 401.8%(2019/12/31) | |
口座数 | ||
証拠金預託額 | – | |
証拠金の信託保全先 | 三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ) | |
上場 | 上場(ジャスダック) | |
主要株主 | トレイダーズホールディングス | |
その他サービス | 証券現物 | – |
証券CFD | – | |
商品先物 | – | |
プレーンオプション | – | |
バイナリーオプション | 〇 |